このネタ、私は結構好きで時々書いていますね。

自分で商売をやったことがある人ならピンとくるのですが、そうでない人の中には気付かない人も多くいると思います。

コンビニなら200円程度のビールが居酒屋でグラスに入って出てくると(激安店を除き)500円以上はします。店や内容によってはその倍くらいします。

なぜでしょう?

当然、店でビールを出すためには定期的に仕入れ、店の冷蔵庫で適温に保存しておく必要があります。生ならビアサーバの手入れも頻繁に行います。そしてスタッフが注文を受け、手作業で清潔なグラスに注いで客席まで運びます。最後に勘定をします。お客様が飲み終わった後のグラスは洗って乾かし、棚に補完するでしょう。テーブルを拭く作業も必要です。オーナーは従業員の給料、店の家賃を払います。冷暖房費、光熱費だってかかります。

これらを全部総合して一杯500円なら、安いというものです。

200円のビールを500円で出しているのだから何も知らない人は300円の儲けで「ぼろ儲け」と思うのかも知れません。でも上記がすべて必要であり、実際の営業利益(売上から原価、人件費、販売に至るまでの諸費用を引いたもの)は5-10%、店によってはそれを大きく下回り、1%未満というところも多々あります。1%なら500円に対して5円の利益です。非常に厳しい商売です。

すべての商売に共通ですが、反対側から見ると実際にかかっている膨大な手間やコストはわかりにくいものです。