今週海外の方と行ったZOOM会議で初めてAI議事録を使ってみました。
WEB会議を録画する機能は随分前からあります。それに加えて、自動で全会話を文字おこしする機能も少し前からあります。会議中に同時進行で字幕が出るので、耳が不自由な人、英語その他外国語の会話がイマイチ上手に聞き取れないときなどに威力を発揮します。私も1年ほど前に実験で1回使ってみて便利だったことがあります。
そしてその会話をAIが要約する機能がZOOMの有料版についているので、今回初めて使ってみました。
(文字は一部伏せてあります。)
私とPhilipさんが行った会話のまとめです。ちゃんと「次の課題」もリストアップしてあります。読んでみると、70%くらいは合っています。というか、そこまで機械がちゃんと理解していることが驚きです。残りの30%は発言した人を間違えていたり、話した内容の意味を取り違えていたりというレベルです。なので人間が1回見直せば、そのまま使っていいというくらいの高完成度といえます。
まあ考え方によっては人間だって会話の中で相手のことを正しく理解していなかったり、勘違いしたり、記憶違いしたりすることが多々あります。議事録を書く段階で「あれ?どうだったけ?」と思うこともあるでしょう。そう考えるとAIでここまで出来るのであれば、ほぼ人間と同じレベルといえるのではないでしょうか?
もちろん、これからも日進月歩で改善されていくはずです。
さらなる進化が楽しみです。