ビジネススクールのミニ講座で習って、ハッと思いました。
当たり前のことなのですが、すごく的を射ていると思うのです。
戦略に正しい、間違っているはありません。どんな戦略だってやってみないと結果は絶対にわからないのです。しかし、戦略を持っていると持っていないのとで大きな違いがあることは明らかです。
何かを売るときに、やみくもに売っても無理でしょう。ターゲットを明確に考え、セールストークを考え、他社との差別化をしっかりと考えるのが戦略です。これなしに、手当たり次第に飛込み営業をしたところで勝ち目はありません。
日本のビジネスでは古典的に根性主義の精神論が先行することがあります。根性が大切なのは私も同感ですが、根性だけでは国際競争に勝てませんし、そもそも生産性が向上しません。
正しい、間違っている以前に、出来る限りの戦略を立ててから先に進むことが肝心です。
(本来は当たり前なのですが…。)