事務アシスタント募集の求人広告を作りながら、仕事の内容として秘書の仕事も一通り記載しようと思い、書くべき内容をネット検索してみると、下のような項目が出てきました。

【秘書の仕事】
- スケジュール管理・調整
- 電話・メール・郵便物などの対応
- 資料作成
- 出張の手配
- タクシーなど移動手段の手配
- レストランの手配
- 文書の作成・管理
- 来客対応

これって…今の時代、全部不要ですね。すべて自分で超簡単にできるからです。移動中にスマホを使って数分で出来るようなことばかりでしょう。どんなに忙しい社長さんでも、自分で出来るはずです。

電話や郵便物は、今やほとんどありません。電話だって激減しましたし、もし必要で直接的な用事があるのなら、携帯にかけてきます。この中で唯一、人が必要なのは来客対応ですが、リアルの来客はコロナ以降激減していますし、今の時代、大企業だって無人受付が主流です。そのために人を雇う必要はないでしょう。

考えてみたら、20年前、私が1人で起業して当面1人でやっていくという話をある年配の社長にしたところ、「いくら1人といっても、秘書は必要だろう?」と言われました。ネット以前の時代みたいに、もし上記の職務すべてを人海戦術でやるとしたら、どんな小さな会社の社長といえども1人では無理だったに違いありません。

今後AIの時代になり、これらの業務がさらに、格段に簡単になるでしょう。

秘書という仕事が消滅する日が近いかも知れません。