これも私たちの間でよく話題になることです。

オリジナル画像というのは自分たちで撮影した画像で、他のウェブサイトでは使われていない写真のことです。一方、オリジナルでない画像というのは有料・無料問わずネット上の素材集などでダウンロードしたもので、大抵は他のウェブサイトでも使われています。

このどちらがSEOに有利かというと、当然、オリジナル画像の方が有利になります。

Googleは「オリジナリティがある内容を重視する」といわれています。これは主にテキスト文章のことだと思われがちですが、当然、画像だって内容の一部なので、オリジナルが良いことは間違いないわけです。

試しにGoogleの画像検索で何かを探してみてください。同じ画像ばかりが出てくることは考えられないでしょう。他でも使われている画像は当然、検索にヒットしにくくなるわけです。他では絶対に使われていないオリジナル画像で、検索内容を端的に表していて、しかもその画像自体に一般的な画像SEOが施されていれば、ヒットする確率はぐっと高くなります。反対に無料写真素材集などで使われている画像は、どんなに質が良くてもオリジナリティが低く、他でも同じものが使われているため、ヒットしにくくなるわけです。

今の検索技術では、画像そのものが認識されます。他と同じ画像は瞬時にバレてしまいます。

オリジナリティがある質が高い文章を書くのであれば、あと少し更に頑張って、写真も同様にオリジナリティがある質が高いものを使えば、全体の価値がぐっと上がるはずです。