最近、やっとQRコードを使った入場券が増えてきました。「券」と言っても紙ではなく、スマホに表示されるQRコードをかざすだけなので、バーチャルなのです。
これにより資源を節約するだけでなく、偽造や不正転売をしにくくなる効果もあります。さらにスマホで提示するバーチャル方式なので紛失したり忘れたりという確率もぐっと下がるでしょう。
一方主催者側としては紙の券を受け取ってその場で内容確認する手間が省け、確認ミスをほぼ100%防ぐことができます。また開催後の集計や記録も完全自動なので、大きなコスト削減につながります。
まさに良いことだらけですね。
問題として考えられるのは…。
入場しようとしたときに電波の状態が悪く表示できないとか、スマホのバッテリー不足で表示できないとか、そんなことくらいでしょうか?いずれも毎日スマホを使っている人なら十分に気を付けていることですし、レアなことだと思います。恐らく紙の券を忘れたりなくしたりするリスクよりも低いはずです。
あと、こういう話をすると「じゃあスマホ持っていない人はどうする?」とか「使えない人はどうする?」という人もいるのですが、それが、そのイベントや施設を自分で利用する人の中でどのくらいの割合でしょうか?それに紙の券だって問題0ではありません。「買いに行けない人はどうするの?」とか、「郵送が受け取れない人はどうするの?」とか、そんなことを言っているのと同じです。
QRコードによるチケットレス化は大いに推奨されるべきだと思います。
QRコードを使った入場「券」
