問合せフォームは入力項目が少なければ少ないほど問合せが増えるというのは、ホームページ制作における常識中の常識です。私も初期の頃に学んだので、お客様にも常に伝えるようにしています。
自分自身も入力項目が極端に多いようなフォームは見た瞬間に断念することがあります。書いている途中で脱落することもあります。皆さんも同じではないでしょうか?
またプライバシーを大切にし、とにかく個人情報を出したがらない日本の文化においては、特に他国よりもその傾向が強いような気もします。
ところがですね…。
どういうわけだか、最近のフォームは入力項目が増えているのです。私が海外のお客様に説明した時に、「日本語のフォームで入力項目が少ない例をいくつか教えてくれ」と言われたので100以上のフォームを調べてみたところ、最低でも4項目、平均で10項目程度もあるのです。多いところはアンケートが付いていて20項目なんていうところがあります。アシスタントが30分ほど使って調べた限りでは3項目以下というところは0でした。同業者のブログを読んでも同じことが書いてあったので、やはりその傾向があることは確かなようです。
なぜでしょう?
みんながネットに慣れてきて項目が多くても入力を苦にしなくなったのか、通信速度が速くなったからか、事業会社が情報を多く求めるようになってきたのか、単に制作会社が何も考えていないのか…。
あるいは、いたずらの投稿やスパムを防ぐためにわざと多くしているのか。いや、それなら別の方法もあるでしょう。
謎です。