プランB (Plan B)というのは英語でよく使われる言葉で、本命がダメだった時の第二選択肢、つまり代替案の意味です。
新人の時、先輩から「仕事は常にプランBを用意しておくこと。」と習いました。
例えばお客様様に対する提案。最初の提案が受け入れられなかった時、それで諦めるのではなく、条件を少し緩和した第二案を出すということです。確かに、実はこの第二案が成立することは多いものです。
進行中のプロジェクトなら、万一うまくいかなかった時にバックアップとなる方法をあらかじめ用意しておくことは重要です。
仕事以外でも同じです。
例えばランチで入った人気店が満席だった時、すぐにプランBが出てくれば一緒に行った人も安心と言うものです。
あるいは普段の買い物でお目当ての物が品切れだった時、思ったより値段が高かった時などなど全てプランBの出番です。
どんな時でも常にプラン Bを用意しておく事は思ってのほか重要だと思います