皆さんが飲食店のホームページを見るとき、どんな情報をチェックしようと思いますか?もちろんこれはケースバイケースですね。今日の昼食を食べに行く店をチェックするのと大切な接待やデートで使う店を探すのとでは全く見る点が違うでしょう。いずれにしても私の場合、半分以上が場所または営業時間を見ます。私以外にも、この2つを見る人が多いと思います。

ところがですね…。トップページでイメージ画像が全面的に出てきたり、意味不明のイメージ動画だったりすることが未だに多々あります。制作する側はカッコいいホームページを作ることが目的になっていて、見る人の本来の目的を考えていないようです。

そして肝心な住所や営業時間が奥まったところにあり、一発で見つけられないこともしばしばあります。

その点、やはりさすがなのはGoogle。検索結果の右側にその店の営業時間と電話番号、住所と地図が端的に出てきます。GoogleマイビジネスというGoogleの無料サービスです。多くの場合、見る人が求めるもの、欲しい情報はこれなのです。意味不明のイメージ画像がではありません。

飲食店の人から聞いた話では、ホームページを開かずにGoogleが出すこの情報だけで済ます人も実際に多いそうです。

ホームページのイメージも大切なのは認めますが、営業時間や地図はもっと大事です。大手ファミレスやファーストフードのように営業日、営業時間が一定のところはともかく、不定休なところ、営業時間後変わるところは、Googleマイビジネスの情報も忘れずにアップデートすることが不可欠です。